1. HOME
  2. 事業案内
  3. 組み込み
  4. 組み込み関連ビジネス

組み込み

組み込み関連ビジネス

組み込み

組み込み関連ビジネス

組み込み関連ビジネスでは、カーナビや全方位モニターなど、自動車に搭載する製品のシステム開発を行っています。これらの製品を制御するソフトウェアの開発になります。日常で目にする身近な製品であるため、利用するユーザーの目線に立った設計を行いやすく、製品リリース後、実際に利用しているシーンを見ることができるため、成果を感じやすいです。
私たちは、会社の設立当初から組み込み開発に携わってきました。カーナビ製品も様々な機能が増えて、より便利になっています。これからも利用者が使いやすい設計・開発を行い、社会に貢献できるように邁進します。

C言語(C、C#、C++など)を用いた機能開発

組み込み開発では、C言語を用いた機能開発を行っています。C言語は第3世代言語(手続き型言語)であり、少し古い開発言語ですが、実際の現場ではまだまだ現役で利用されている言語です。最新の開発言語と比較すると、難しい部分も多く、開発が大変なこともありますが、その分積み重ねてきたノウハウがあります。私たちは、可読性が高く効率的なアルゴリズムの設計に注力しており、他の人でもわかりやすく理解できるようなプログラミングを心掛けています。

実機を使ったテスト

組み込み開発では、作成した機能を実際の製品を操作して、テストを行います。そのため、ソースコードを変更したことによる影響を視覚的に確認することができ、修正を実感しやすいという特徴があります。

Git操作によるブランチ管理

私たちは、Gitのブランチ管理を行うことで、複数の開発者が同時に作業を行える環境を整えています。例えば、新しい機能を追加したり、バグを修正したりする際に、それぞれ専用のブランチを作成し並列に作業を行うことで、リリース用の原本コードに影響することなく作業を行えます。ブランチ管理には以下のような利点があり、これらの利点を有効に活用することで、チーム全体の生産性を向上させています。
– 並行作業のサポート
– コード修正の整理と分岐/統合
– コードレビューと品質管理
– 安全(機械的)なマージ

高い開発スキル

会社の設立当初から携わってきた分野であるため、様々な事を経験し、成長してきました。開発に必要な各種ツールの利用方法や、設計からテストまでの各工程の進め方、ソフトウェア品質の確保や納期を守るためのプロジェクト管理方法、コードや各種ドキュメント・テスト仕様書の作成やレビュー方法など、プロジェクト全体で様々な開発スキルを身に付けてきました。新しく参画するメンバーも、これらのスキルを継承して身に付けることができます。

GoogleTestを用いたテスト

GoogleTestを用いることにより、開発したプログラムに対して有効性の高いテストケースを作成し、不具合の早期発見やテストの自動化などに役立てています。プログラム修正を行う度にテストケースを自動実行することにより、ソフトウェア品質の向上を図っています。

Linuxの知識

ソースコードのビルドや実行環境の作成、リリース作業、テスト操作などでLinuxを利用するため、Linux操作のスキルを身に付けることができます。Windowsとは異なるOSの知識を身に付けることで、開発者、システム管理者として活躍の幅を広げることができます。

アジャイル(スクラム)開発の経験

従来は、ウォーターフォールモデルでの開発が中心でしたが、最近はスクラムでの開発も行っています。スクラムは、開発スピードが早く、仕様変更に柔軟に対応できる開発手法であり、近年のアプリ開発などでも取り入られています。メンバーとのコミュニケーションを取りやすく、課題解決に向けて柔軟に対応できます。割り当てられたタスクを各自が責任を持って行うため、メンバースキルやチーム力が向上します。

コミュニケーション能力の育成

私たちの開発では、定期的な会議や、Slackによるチャット、JIRA Softwareによるタスク管理などを活用し、様々な方法でコミュニケーションを取っています。先のスクラム開発とあわせて、メンバーとのコミュニケーションを密に行う機会が多いため、自身のコミュニケーション能力を育成することができます。