1. HOME
  2. 事業案内
  3. ERP
  4. Oracle ERP関連ビジネス

ERP

ERP関連ビジネス

ERP

Oracle ERP関連ビジネス

ERP(Enterprise Resource Planning)とは、企業の経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を統合的に管理するマネジメント手法です。情報を一元管理し、企業の状況を正確、かつ、リアルタイムに把握することで、経営戦略や戦術など意思決定に役立てたりします。私たちは、Oracle社が提供するクラウドサービス(SaaS)上でのERP環境の設計や構築を行っています。また、これらを実現するためのインフラ環境の構築や、各システムを連携するためのアプリケーション開発なども手がけています。

多種多様な経営資源

OracleERPでは、会計管理、生産管理、販売管理、人事・給与管理など、様々な要件に対応するための機能が備わっています。私たちはこれまでに、企業の帳簿を管理する会計管理や、部品や材料の調達などを管理する生産管理について、設計や構築・設定作業などを行ってきました。今後も、新しいジャンルへ積極的にチャレンジを続け、技術の習得とさらなる業務拡大を目指しています。

ノーコードやローコードとスクラッチの聯繋(れんけい)

近年は、プログラミング未経験者でも容易にアプリケーションが作成でき、開発コストも抑えられるノーコード開発やローコード開発が行えるツールが増えてきました。しかしながら、現実的に機能制限も多く、お客様のご要望を十分に満たせないケースも多くあります。これに対し、プログラミングを用いてアプリケーションを作成するスクラッチ開発であれば、自由に機能を開発できます。しかし、開発コストが増えるというデメリットがあります。私たちは、これらの長所を組み合わせたハイブリッド化の開発を推進しています。要件に応じた開発ツールを選択することで、適切な開発コストで要件を満たす手法を採用しており、お客様の満足と共に多数の開発ツールに対する知識や技術習得に注力しています。